第30回目となるアロマハンドマッサージボランティアを行いました。
施設のスタッフの方々には、お忙しい日にご協力いただきまして
本当にありがとうございました。

食堂におじゃますると、キレイなピンク色が目に入ってきました。
入居者さんと共に、満開に咲かせるそうです。
私達も紙をひねって桜の花びらを作らせいただきました。
今回は、16名の入居者さんと
入職したばかりの職員さんにもハンドマッサージを体験していただきました。
認知症があり、なんだか分からないけど連れてこられた
とおっしゃる方もおられるので、
まずはご挨拶と、
香りのオイルで優しくほぐしていくことなど
ゆっくり説明させていただきます。

そこから15分〜20分間の施術中は
ずっとお話をしてる事がほとんどです。
お肌に触れていることで、
自然といろんな話を聞かせて下さいます。
そのお話とお気持ちを受け止めながら
日ごろ静かに暮らしている方に、
香りと共に、心地よい体験と
笑顔をお届けしたいとも思っています。

ボランティアに参加して下さったのは、
いつもお世話になっている会員さん、
久しぶりに来て下さった会員セラピストさんと

今回初めて参加のセラピストさんは、
日ごろ小規模デイサービスを運営されていて
アロマを取り入れて様々な活動をされている方でした。
最後にセラピスト同士でハンドマッサージの体験交換を行いました。
クライアントになることは、意外と少ないものです。

ふわっと心地よい気持ちになって、
こんな風にすると気持ちいいんだなとか、
声掛けすてきだなとか、
セラピスト同士の出会いに学ぶことが多い
このボランティア活動です。
次回は、4月22日(土)です。
5月6月の日程もホームページに掲載しています。
http://aroma-kansai.org/news/entry1658.php
ご参加お待ちしております。